2016-10-28
年末調整準備

Category: 税務

そろそろ会社にも年末調整の封筒が届いた頃と思います。少しづつ年末調整の準備を始めるころになりますね。 何はともあれ一番大切なことは、扶養控除申告書です。原則として、扶養控除申告書を集める必要がありますが、まずは原則として入社時にいただくことが原則ですが、年内に住所変更・扶養者の変更等があるかと思います。 そのために、11月から12月のタイミングですでにいただいていた扶養控除申告...

2016-09-29
個人事業主への源泉所得税

Category: 税務

個人事業主への一部の業者に対しては、源泉所得税を差し引いて支払わないといけない、という法律がある。 税抜き 10,000円 消費税 800円 源泉所得税 1,021円 支払額9,779円 という請求書になる。 問題はどういう業者に対する支払の場合に、このような源泉所得税を差し引くのか分かりにくいという点にあります。 源泉所得税に関する本を読めば分かります、と言いたいところですが...

2016-09-14
現金と社長からの借入金・貸付金

Category: 税務調査

無料相談会等でお話をしていると、あることに気づかされる。経営者の中には、会社の現金と個人の現金を混在してることに気付いていない方がいることに。 法人の現金は当たり前ですが、法人のものです。その売り上げを稼ぎ出したのが社長であったとしても、自由にお金を使って言い訳ではありません。 また別の観点からも、会社の経費は会社のお金を使って支払うものです。得意先の接待をする際に、個人のカー...

2016-09-07
開業時の消費税

Category: 開業

事業を行わない方にとっては消費税はあまり重税感がないとは思いますが、実際に事業を行ってみると支払うのは非常に大変なのです。 そのためという訳ではないのですが、小規模企業・個人は色々条件はありますが、2年間消費税が免除されています。勿論、輸入を扱う場合や大きな資産を購入する場合などでは、消費税を還付してもらうため、課税業者にすることも戦略としてはありますが。 そうなるとこんな疑問...

2016-09-06
相続税の計算 いつ完成する?

Category: 相続

相続税は時間がかかる。特に土地を持っている場合はなおさらだ。 相続税の計算はまずトータルの財産を合計するところから始まります。つまり、全部の資料が集まって、評価が終わって初めて計算が開始できます。 そこで土地の評価が一番の問題になる。土地の大きさ、固定資産税評価額、路線価が分かっただけでは評価できない。なぜなら、形、高低差、接道状況などにより評価額は大きく変わるからだ。またそれ...

頼れる税理士なら高橋公認会計士事務所!当所のコラム・ブログはこちらです

さいたま市の高橋公認会計士事務所では、事務所に関するご案内や近況報告などのブログのほか、個人や個人事業主、法人企業の皆様に役立つ情報をコラムとして発信しております。
コラムは公認会計士・税理士の観点から、日頃の業務でも皆様にアドバイスを差し上げたり、お話する内容にはじまり、時代をキャッチアップしたテーマでお送りしております。
経済ニュースや労働関係のニュースをソースにしたコラムや、所得税や消費税、確定申告や税務関連、交際費や社会保険、開業関連、不動産や相続についてのコラムなどがございます。過去の記事もご覧いただけますので、カテゴリから興味ある分野をチェックしていただければ幸いです。これからも皆様のお役に立つブログ・コラムを、税理士の見地から発信して参ります。